HOME › 2024年12月

今年1年ありがとうございました。

こんにちは、にこにこ音楽教室です。

今年あと残すところ1日です。昨日は水回りの掃除をしたり、グランドピアノ🎹を拭いたりしました。

グランドピアノも案外汚れますね。鍵盤の所コロナ禍の時は、レッスンのたびに
消毒していた事を思い出しました。face04今思うと、ピアノの為に
よくない事をした、、、
  
にこにこに通って下さる生徒さんで、今年3月から初めてピアノを習い、
12月のパパの誕生日にハッピーバースデー🎉🎉を披露で、パパが直接、
本当に嬉しかったと話され、私も嬉しいな☺️と思っていた所、

別の生徒さんのママが、お誕生日の時🎂生徒さんが、ハッピーバースデーを弾いてくれたと、話されて凄く嬉しかったです。

まだ幼い生徒さんが自分から考えて家族や、周りの人を幸せにする事が素晴らしいと思います。

音楽は、人に寄り添って行けるものと思います。 人の輪を作ったり、
人を和ませる事ができたり、、、

皆さん、一年間ありがとうございました。良いお年をお迎えください。

https://www.nikoniko-kanade.com/にこにこホームページ→ お問い合わせ、
体験レッスンを承っております。お気軽にお越しください。
親しみやすく、楽しめるレッスンを心がけています。

  

初開催! にこにこ大人の懇親会

こんにちは、にこにこ音楽教室です。

現在にこにこ音楽教室では、大人のピアノレッスンは、個人レッスンで
お好きな時間を予め予約をして頂き、月に何回かレッスンをすると言う形を
取っています。 emotion21 大人の方は、忙しい方が多いので、
この様なレッスンを取っております。emotion22


その中で生徒さんから 仕事や、性別、年齢など関係なく、ピアノ仲間で
繋がって見たい!との要望があり、
よしーーーやるか? と言う勢いで、face01にこにこ音楽教室の大人の方々 にこにこ音楽教室関係者さんなどに、お声かけをしました。

face02 先週幹事さんと、会場を下見に行きましたが、蔵茂さんが大変親切にして下さり、わたしも楽しみが増えて来ました。

https://www.nikoniko-kanade.com/にこにこホームページ→ お問い合わせ、
体験レッスンを承っております。お気軽にお越しください。
親しみやすく、楽しめるレッスンを心がけています。
2024年は、大人のピアノ初めての方が多く入会して頂きました。



  

歌う会、年末レッスンを終えました。

こんにちは、にこにこ音楽教室です。
 
わたしと、司会の石濱さんとでやっている、月に1回のシニア歌う会、

今年の練習はやっと終了しました。 会員は皆様高齢者が多く、

自転車🚲や徒歩🚶で通う方も多いので、冬場は安全第一にお休みさせていただきます。

始まってから、3年経とうとしていますが、時々ゲストに益田大輔先生を迎えて、
認知症や、1人にならない、楽しみ場所として、懐かしい歌を歌ったり、

体を動かしています。 今回はビンゴゲームをして、多いに盛り上がりました。
また、来年までお休みですが、皆さん良いお年をお迎えください。

と終わりました。


この写真は、ケーブルテレビさんが取材して下さった時です。

ありがとうございました。

https://www.nikoniko-kanade.com/にこにこホームページ→ お問い合わせ、
体験レッスンを承っております。お気軽にお越しください。
親しみやすく、楽しめるレッスンを心がけています。
2024年は、大人のピアノ初めての方が多く入会されました。

次回は、大人のピアノ教室、みんな集う会を開催します。
幹事さんが、今回はいらっしゃるので、心強いです💪  

世の中の値上がりとピアノテキスト事情

こんにちは、にこにこ音楽教室です。

ネットを見ていたら、あれ? 学研出版のテキストの価格改訂が起こっているのです。にこにこ9月の終わりに入った生徒さんの場合、セーフ。改定前価格で買えました。

先々週テキストが進んだ生徒さんも改定前価格でセーフ!心配になって店舗にも見に行って来たら、高いままのテキスト、と前価格のテキストが一緒に並んでいました。face17

ネットでも、買えるだけ買い、店舗でも値段が上がっていない物は買いました。頑張って練習する生徒さんは、けっこうテキスト進むんですーーー!

困った現象だー

しかし、
にこにこはしばらくは、価格据え置きテキストで練習できますので皆さん。
今迄通りです。笑

https://www.nikoniko-kanade.com/にこにこホームページ→ お問い合わせ、
体験レッスンを承っております。お気軽にお越しください。
親しみやすく、楽しめるレッスンを心がけています。
2024年は、大人のピアノ初めての方が多く入会されました。

大人でも、子供でもワクワク通える教室を目指しています。

  

雪降り、、ピアノの管理が難しい

こんにちは、にこにこです。

いよいよ高山市内にも、雪降り積もって、今週は寒波が来るとか、、来て欲しくないけれど、、、

で、今まで、ピアノ部屋はエアコンで温度管理してましたが、寒くて間に合わないので、ファンヒーターに変えます。face03

そうなってくると湿気対策、、グランドピアノは難しいーーー

かつて冬になった時、鍵盤が下がり、戻って来ない事があり、
調律師さんに、ちゃんと除湿機で管理する様にアドバイスを受けました。

先程、雨戸を閉め、外気温と差がない様にし、除湿機バリバリつけてみました。
湿度60度が良いらしい、、

通常除湿機は、一年のうちにつける時期が短くうちの除湿機、使ってなかった時期も入れて多分、25年現役かも、、、です。
でも、良い仕事する除湿機で、壊れてしまう迄使うつもりです。ピアノ管理モードもついているのです。
今、そんな商品あるんかな?

https://www.nikoniko-kanade.com/にこにこホームページ→ お問い合わせ、
体験レッスンを承っております。お気軽にお越しください。
親しみやすく、楽しめるレッスンを心がけています。
2024年は、大人のピアノ初めての方が多く入会されました。

大人でも、子供でもワクワク通える教室を目指しています。




  

いよいよ師走です。大人のピアノ事情

こんにちは、にこにこ音楽教室です。

にこにこコンサートが無事終わり、その後大人のピアノレッスンを、、
で、今年初めて休暇を取りました。

今年も、もう師走か、、、という感じです。

去年と今年は、多くの大人のピアノ🎹を始める方々に出会い、とても充実した日々を過ごしています。
大人になって、よし!と一発奮起ピアノを始める方、子供の頃習っていらっしゃって復活された方々、だいたい半分ずつくらいの割合ですが、

どんな方々も、本当にキラキラされており、純粋さや、気持ちを込めて弾いた
音楽に、心が揺れます。emotion20

この頃は、特に年齢など関係なく、自分のペースで進む音楽🎵をされる方が
本当に増えてます。emotion01

自分も長く音楽をやっていますが、生徒さんに教えられる事が多いです。

細く長く、健康的なピアノ🎹を自分は続けて行けたら良いと考えています。
写真は、にこにこコンサートの会場でリハーサル中の様子です。

クリスマスツリーが、飛騨の寒さにピッタリなシーズン到来です。alt="">
https://www.nikoniko-kanade.com/にこにこホームページ→ お問い合わせ、
体験レッスンを承っております。お気軽にお越しください。
親しみやすく、楽しめるレッスンを心がけています。
来年からのレッスン 受付中です。